治療の流れ
来院
来院の際は、1Fエントランス左奥のエレベーターにて2Fにおあがりください。
2Fが受付、診療室となります。
お車でお越しの方は、1Fに6台、第2駐車場に3台無料駐車場がございます。
受付
2Fでエレベーターを降りますと、すぐに受付フロアになっています。左側にあるスリッパに履き替えていただき、受付をお願いします。
受付にて問診票をお書きいただきます。(気なる症状について、今までの経歴を書いてお持ちいただきますと、問診がスムーズにすすみます。)
問診
最もつらい症状の確認をします。
その症状の思いあたる原因や、いつ頃からの症状なのか?
また、病院での診断、服薬の有無、当日の体調、既往歴、などを確認します。
症状にもよりますが、徒手検査を行います。
その後、当院でご用意している4種類の鍼の説明をして、どの鍼で治療を進めるか、ご相談にて決めます。
患者様の症状によりますが、時間目安は10~15分程です。
鍼はディスポ―サブル鍼、ローラー鍼、てい鍼、三角よねやま式を用意しています。ローラー鍼、てい鍼、三角よねやま式は刺さない鍼です。
お子様でも安心して鍼灸治療を受けて頂けます。
治療
お子様は大人よりも鍼の刺激に敏感に反応することや、成長途中という事もありますので、刺さない鍼か最初のうちは本数も少なめにして治療することが多いです。
気になる症状を中心に鍼灸治療を行い、その後に吸い玉治療や整体などをしていきます。
治療後
その日の症状の説明をいたします。治療後の注意点の説明や、治療中に感じた疑問等にお答えします。
その後、今後の治療計画をご説明します。
ご遠慮なくご相談ください。
お会計
受付にて、お会計していただきます。会計後、次回のご予約を受付にて確認してお帰りください。